皆さん、こんにちは!長野県上田市にある、60歳以上の方を専門としたテラルナピアノ教室で講師を務めさせていただいている、菊地しょうこです。

【大人初心者さん必見】ピアノ演奏を始めるための心構えと練習法

ピアノを弾いてみたいけど、今からじゃ遅いかな?

楽譜も読めないし、指も動かないし…

そんな風に思っている、大人の初心者さんはいらっしゃいませんか?

大丈夫!大人になってからでも、ピアノ演奏は楽しめます!

当教室には、60代、70代、80代…と、様々な年代の方がいらっしゃいます。

昔からピアノに憧れていた

定年退職を機に、新しい趣味を見つけたい

脳トレに良いと聞いたから

始める理由はそれぞれですが、皆様、楽しそうにピアノを奏でています。

大人の初心者がピアノ演奏を楽しむための心構え

ピアノを始めるにあたって、一番大切なのは「楽しむこと」です。

人と比べないあの人はあんなに上手いのに、私は…」 人と比べて落ち込んだり、焦ったりする必要はありません。 ピアノは、自分のペースで、自分の好きなように楽しむものです。

完璧を求めない間違えずに、完璧に弾かなければ…」 完璧な演奏を目指すことも大切ですが、まずは「弾くこと」自体を楽しみましょう。 失敗しても気にせず、どんどんチャレンジしていくことが、上達への近道です。

目標を持つこの曲を弾けるようになりたい」 目標を持つことで、練習のモチベーションを維持できます。 小さな目標を積み重ねていくことで、達成感を味わい、自信につながります。

大人の初心者がピアノ演奏を楽しむための練習法

基礎をしっかり身につける 指の形や使い方、楽譜の読み方など、基礎をしっかり身につけることで、美しい音色を奏でることができます。 基礎練習は、地道で退屈に感じるかもしれませんが、上達のためには欠かせません。

毎日少しずつ練習する 毎日、短時間でも良いので、コツコツと練習を続けることが大切です。 毎日続けることで、指の訓練になり、楽譜を読む力も身についていきます。

好きな曲を練習する 好きな曲を練習することで、モチベーションを高く保つことができます。 最初は簡単な曲から始め、徐々にレベルアップしていくのがおすすめです。

大人の初心者がピアノ演奏を楽しむための曲選び

レベルに合った曲を選ぶ 難しすぎる曲を選ぶと、挫折してしまう可能性があります。 まずは、自分のレベルに合った簡単な曲を選び、徐々にレベルアップしていきましょう。

好きなジャンルの曲を選ぶ クラシック、ポップス、ジャズ…など、好きなジャンルの曲を選ぶことで、楽しく練習できます。 好きな曲を演奏することで、より一層、ピアノが好きになるはずです。

先生に相談するどんな曲を選んだら良いか分からない」 そんな時は、先生に相談してみましょう。 先生は、あなたのレベルや好みに合った曲を提案してくれます。

まとめ|ピアノ演奏は、いくつになっても楽しめる!

大人だから…

初心者だから…

そんな風に思わずに、ぜひ一度、ピアノに触れてみてください。

ピアノ演奏は、年齢に関係なく、誰でも楽しめるものです。

当教室では、大人の初心者さんを対象に、丁寧で分かりやすいレッスンを行っています。

楽譜が読めない

指が動かない

そんな方も、ご安心ください。

あなたのペースに合わせて、丁寧に指導いたします。

ぜひ一度、無料体験レッスンにお越しください。

新しい音楽ライフを、一緒に始めましょう!

当教室は60歳以上専門のピアノ教室です。何でもお気軽にご相談ください。ピアノを奏でてもっと素敵に!素敵な未来のお手伝いテラルナピアノ教室